2014年1月23日木曜日

GalaxyNote3初期設定

目玉アイコンを消す
目の動きを検出して節電や画面スクリーンを行うスマートスクリーンという機能らしい。
機能している気がしないので消す事にする
【Settings】→【Controls】→【Smart screen】→【Smart stay】

バッテリーの残量をパーセンテージ表示にする
【Settings】→【Device】→【Display】→【Show batery percentage】

コネクタのマージンが狭すぎてSIMが取り外せない
セロテープを使おう

APN選べない
・・・目を凝らすとラジオボタンが薄すぎて見えないだけだった

通信出来ている場合でも、電波強度アイコンが常に圏外表示
データ専用SIMを使用していると、一部の機種ではこのような問題が発生するらしい
root権限を取得すれば解消出来るらしい(SystemUI.apk?)が、取りあえずSignalNotificationのインストールで電波状況が表示できるようになった(常時圏外表示のオリジナルアイコンが残っているのが鬱陶しい)。

CameraZoomFxで設定してもシャッター音が消えない
OS依存の問題なので、rootを取る必要があるとCameraZoomFxのヘルプに書いてあった。
バーストモード(バーストHDはOFF)で撮影すれば1440x1080だけどシャッター音はならないので、屋内ではこれで代用するか。

0 件のコメント:

コメントを投稿